お役立ち情報

「採用を加速させたいけれど人手も時間も足りない」、「どのように採用活動を進めたらよいのかわからない」など、採用に関する悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな採用担当者様に向けて採用代行(RPO)サービスの基本をお伝えします。
委託できる業務内容や導入した際のメリット・デメリット、導入に向けた事前準備のポイントなども解説し、2023年の採用代行サービス33社の特徴や料金も比較しますので、サービスの検討にお役立てください。
目次
- 採用代行(RPO)とは?
- 採用代行(RPO)のメリットとデメリット
- 採用代行(RPO)サービス33社の特徴、料金、企業・サービス情報
- 1. マルゴト株式会社
- 2. 株式会社コーナー
- 3. 株式会社レジェンダ
- 4. 株式会社トライアンフ
- 5. 株式会社プロジェクトHRソリューションズ
- 6. 株式会社HRアソシエ
- 7. 株式会社ポテンシャライト
- 8. マンパワーグループ株式会社
- 9. HeaR株式会社
- 10. タリスマン株式会社
- 11. 株式会社ダイレクトソーシング
- 12. パーソルキャリア株式会社
- 13. 株式会社キャリアマート
- 14.株式会社マイナビ
- 15. 株式会社キャスター
- 16. 株式会社VOLLECT
- 17. 株式会社ネオキャリア
- 18. 株式会社レイン
- 19. Attack株式会社
- 20. 株式会社ツナググループ・ホールディングス
- 21. ESSTNER株式会社
- 22. 株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 23. 株式会社ジーズコンサルティング
- 24. 株式会社クイック
- 25. 株式会社ONE
- 26. 株式会社アールナイン
- 27. 株式会社シンギョク
- 28. 株式会社 mitoriz
- 29. 株式会社プロリク
- 30. 株式会社WHOM
- 31. 株式会社ディスコ
- 32. 株式会社キャリアパワー
- 33. イノープ株式会社
- 採用代行(RPO)サービス提供企業33社の比較表
- 採用代行(RPO)サービスを提供する企業に委託できる業務
- 採用代行(RPO)サービスの料金形態と料金目安
- 委託先を決める前に行っておくべき準備
- サービス選定には採用課題の把握が大切
採用代行(RPO)とは?
採用代行(RPO)とはRecruitment Process Outsourcing(リクルートメント・プロセス・アウトソーシング)のことで、一般的には略して「RPO」と呼ばれています。
企業が社内で行っている採用業務を外部パートナーに委託できるサービスです。
採用代行(RPO)が注目される背景
企業の採用担当が抱える業務は増加の一途を辿っており、背景として転職・キャリア採用が一般化したことがあります。ひとつの企業で対応すべき応募者数が増えたことや、WebやSNS型メディアの普及によって、採用手法の多様化・複雑化が進み、採用トレンドやノウハウの把握が必要になったことが要因として挙げられます。
採用代行(RPO)はそうした採用担当の業務を軽減するためのひとつの選択肢です。近年では、採用業務の効率化だけではなく、優秀な人材確保に向けて、自社の採用力を向上させたいと考える企業にも注目されています。
採用代行(RPO)のメリットとデメリット
採用代行(RPO)導入にあたってはメリット、デメリットがあるので紹介していきます。
採用代行(RPO)導入の5つのメリット
まずは採用代行(RPO)導入によるメリットをお伝えします。
- 採用開始までのリードタイム短縮
- 採用リソースの安定
- 採用コストの削減
- コア業務への集中
- 採用業務のクオリティ向上
採用代行(RPO)サービスを利用する主なメリットは上記の5つです。以下で詳しく紹介します。
採用開始までのスピードが早い
採用代行を活用することでスピーディーな採用活動の開始が見込めます。
採用活動は時間との勝負になり、必要なポジションにいかに早く、また優秀な人材を集められるかが事業や組織の成長スピードに影響します。
特に採用担当が不在の場合は自社で採用計画を立て、採用部門を立ち上げる必要があるため、採用代行の利用を検討するとよいでしょう。
安定した稼働が見込める
自社の採用担当が急な欠勤や退職となった場合には、採用業務が止まってしまうことが考えられます。
特に採用担当が急に退職をした場合にノウハウが自社に残らず苦戦しているケースも見受けられます。そのような場合でも採用代行であれば、欠勤や退職などの自社の状況に左右されず、安定した稼働を見込むことができます。安定的な運用体制こそ、採用成功のベースとなります。
業務におけるコストが削減できる
採用へのノウハウがなく、慣れない採用業務は想定以上に時間がかかってしまいますが、採用代行に業務を委託することで採用担当が抱える業務の軽減が図れます。
また、募集をかけて待つのではなく、求職者に直接アプローチをするダイレクトリクルーティングを採用代行サービスに委託するのもよいでしょう。
効果的に運用することで、採用単価の削減や、適切な媒体選定によるムダな運用コストの削減につながります。
コア業務に集中できる
採用業務は多岐にわたり、全てをこなそうとすると手が回らず、大事な面接などに集中できない懸念があります。
そこで採用代行に求人票の更新や候補者とのスケジュール調整などのノンコア業務を任せることで、自社の採用担当は面接や選考、採用企画などのコア業務に集中することができます。コア業務に注力することで、採用成功の可能性が高まり、自社の採用力強化につながります。
質の高い採用を期待できる
採用代行の担当者は、さまざまな業界や職種での採用業務を行っているため、豊富な知見があり、最新の採用トレンドも熟知しています。
知見を持っているからこそ、自社だけで採用活動を行うより、質の高い採用を期待できます。
採用代行(RPO)導入の3つのデメリットと対策
次に採用代行(RPO)導入によるデメリットと対策をお伝えします。
- 委託費用の負担
- 委託先との連携
- 採用ノウハウの蓄積不足
採用代行(RPO)サービスを利用する主なデメリットは上記の3つです。以下で対策方法と併せて詳しく紹介します。
委託費用がかかる
導入にあたっては初期費用や委託費用がかかります。自社の採用課題を的確に把握し、上記のメリットと併せて費用対効果を考えることが重要です。
委託先とのコミュニケーションが必要
導入にあたっては初期費用や委託費用がかかります。自社の採用課題を的確に把握し、上記のメリットと併せて費用対効果を考えることが重要です。
採用成功に向けては、委託先の担当者と綿密なコミュニケーションが必要です。
採用活動を任せきりにしてしまうと自社と委託先との間で認識のズレが生じ、求める人材を採用できないケースもあり得ます。
そのため、委託先の担当者とはこまめに連携を取り、自社の状況共有や、要望の伝達を行うなど、認識のズレを生まない工夫が必要です。
自社に採用ノウハウが蓄積されにくい
採用業務を委託するため、自社での採用ノウハウは蓄積されづらくなります。
将来的に採用業務の内製化を検討している場合は、委託先の担当者とともに採用活動を行い、積極的なノウハウや知見の吸収をすることをおすすめします。
自社の採用担当と委託先との間で業務の引き継ぎが発生する場合は、引き継ぎ方法を事前に確認しておきましょう。
採用代行(RPO)サービス33社の特徴、料金、企業・サービス情報
近年、新たな採用代行サービスが次々とリリースされています。サービスごとに強みや特徴があるので、特徴を把握した上で、自社に合ったサービスを選びましょう。ここでは2023年8月現在の採用代行(RPO)サービス33社の特徴を紹介します。
1. マルゴト株式会社
特徴
月額45万円で採用課題に応じてフレキシブルに採用業務の委託が可能
採用計画の立案・設計、母集団形成、候補者対応など採用業務全般に一貫して対応
契約期間は最低1ヶ月から。月ごとの契約が可能なため採用の繁閑に合わせて活用が可能
運用実績のある媒体数は120以上。募集職種やポジションに応じた媒体の提案と運用が可能
急成長のベンチャー企業を中心に、累計350社以上の支援実績
- スカウトのみであれば月額25万円〜可能。(まるごとスカウト)
料金
- 450,000円〜/月額
※初期費用:100,000円
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:https://marugotoinc.co.jp/
- サービスページ:https://marugotoinc.jp/
2. 株式会社コーナー
特徴
- 人事・採用のパラレルワーカーシェアリングサービス
- 採用業務だけではなく、人事業務全般の代行が可能
- 小規模なコンサルティング、求人媒体の運用や応募者対応、スカウトメール送信など、必要な時に必要な業務だけ代行が可能
料金
要問い合わせ
※初期費用なし
※委託先担当者の役割や業務により異なる
(一例)CHRO(採用、制度、組織開発、労務全般):1,200,000円/月額(週3日)
(一例)リクルーター(母集団形成、面接、クロージング等):400,000円/月額(週2日)
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社コーナー|人事・採用領域に特化したパラレルワーカー・フリーランスによる課題解決支援サービス
- サービスページ:プロフェッショナル人事シェアリングサービスのCORNER(コーナー)|人事の課題は、プロフェッショナルと解決する時代へ
3. 株式会社レジェンダ
特徴
- 累計550社以上の支援実績
- 社内プロモーション、イベント運営、インターンシップ運営、セミナープレゼンター、入社手続きなど採用常駐リクルーターによるサービスも提供
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:ホーム | 採用・人事・労務のアウトソーシング・コンサルティングならレジェンダへ
- サービスページ:採用アウトソーシング(RPO) | サービス | 採用・人事・労務のアウトソーシング・コンサルティングならレジェンダへ
4. 株式会社トライアンフ
特徴
- 採用コンサルティングから採用実務まで、すべての採用プロセスを効果的・安定的に実行
- 採用・教育、人事スタッフ常駐サービス、採用担当者向け研修、RPA業務自動化など、人事・採用に関する幅広いサービスを提供
- 業務の効率化や難易度の高い求人の充足に向けてPDCAを回し、採用活動の最適化を行う
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:人事・採用コンサルティングで組織を強くする|トライアンフ
- サービスページ:採用アウトソーシング(RPO)|人事コンサルティングのトライアンフ
5. 株式会社プロジェクトHRソリューションズ
特徴
- 累計60社以上の支援実績
- 採用計画の立案・目標の設定から採用実務まで一気通貫で支援
- テクノロジー領域を中心に、東証一部上場企業からスタートアップ・ベンチャーまで幅広い企業に対応
料金
- 200,000円~/月額
※予算と課題に応じたカスタマイズ型
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:プロジェクトHRソリューションズ
- サービスページ:uloqo PRO
6. 株式会社HRアソシエ
特徴
- 採用戦略の立案やクリエイティブ、説明会や面接、トレーニングの実施など採用のプロセス全般への対応が可能
- 経験豊富なリクルートプロセスプロデューサーが課題解決をサポート
- 長期間かつ大手企業の採用プロジェクトの実績多数
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:採用アウトソーシングのHRアソシエ
- サービスページ:SERVICE | 採用アウトソーシングのHRアソシエ
7. 株式会社ポテンシャライト
特徴
- スタートアップ・ベンチャー企業を中心に、累計320社以上の支援実績
- エンジニア採用、採用ブランディングに強み
- eBookやブログにて自社の採用ノウハウを多数公開
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社ポテンシャライト
- サービスページ:採用コンサルティング事業
8. マンパワーグループ株式会社
特徴
- 世界80カ国、日本国内で144拠点を展開
- 1966年設立で、採用代行サービスの提供企業としては老舗
- 支援体制はオンサイト型(オペレーションセンターによる支援)・オフサイト型(スタッフが常駐)・ハイブリッド(オンサイトとオフサイトの組み合わせ)から選択が可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ
- サービスページ:採用代行・採用コンサルティング(RPO) | 人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ
9. HeaR株式会社
特徴
- 累計100社以上の支援実績
- 採用計画の立案から採用代行まで戦略的にトータルサポートが可能
- 採用実務だけではなく、採用ブランディング、採用広報や組織開発も含めた幅広いサポートが可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:HeaR inc.-企業の採用力向上を支援
- サービスページ:採用業務代行(RPO)
10. タリスマン株式会社
特徴
- 日本語以外にも英語、中国語、スペイン語など多言語に対応
- グローバル人材の採用に強み
- 専門分野ごとの担当制で支援
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:エグゼクティブ・バイリンガル人材の転職支援サービス | タリスマン
- サービスページ:RPO (採用業務支援サービス) | タリスマン株式会社 – Talisman Corporation
11. 株式会社ダイレクトソーシング
特徴
- 国内トップクラスのLinkedInの運用ノウハウが強み。ビズリーチ、LinkedIn、Green、Wantedlyなど全20種の採用媒体の運用が可能
- 最低契約期間は6ヶ月間から
- 35万件の採用データを活用した戦略立案と運用支援
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:会社概要 | 株式会社ダイレクトソーシング
- サービスページ:会社概要 | 株式会社ダイレクトソーシング
12. パーソルキャリア株式会社
特徴
- 人材派遣40年、業務委託18年で培った豊富なノウハウが強み
- 採用規模の大きい、大型採用プロジェクトの対応が可能
- 応募者管理などの部分的なアウトソーシングや、採用計画から入社対応までのフルアウトソーシングなど選択が可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:派遣・人材派遣はテンプスタッフ
- サービスページ:採用代行(RPO)採用アウトソーシングはテンプスタッフ
13. 株式会社キャリアマート
特徴
- 累計19,000社以上の支援実績
- 支援期間は最短3日から依頼可能
- RPAの活用により、大量業務でも安定的なアウトソーシング運用が可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:会社情報
- サービスページ:キャリアマート採用アウトソーシング
14.株式会社マイナビ
特徴
- 総合人材サービス企業として、大型案件の実績が多数
- 採用支援経験の豊富なオペレーション部隊が採用実務を支援
- 採用管理システム(AOLC)を活用した応募者の一元管理
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:会社概要 – 株式会社マイナビ
- サービスページ:採用業務代行(RPO)|採用アウトソーシングサービス(OS・RPO) | 中途採用 | 経営と人材をつなげるビジネスメディア「HUMAN CAPITAL サポネット」
15. 株式会社キャスター
特徴
- 累計500社以上の支援実績
- 採用のプロが3名体制で担当(リクルーター・応募者対応担当・原稿担当)
- 最低契約期間3ヶ月から
料金
- 400,000円〜/月額
※初期費用:100,000円
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社キャスター
- サービスページ:CASTER BIZ 採用
16. 株式会社VOLLECT
特徴
- ダイレクトリクルーティングに伴う工程を戦略から配信まで代行
- 月額10万円〜という安価な価格設定でスカウト業務を代行
- 従量課金制のため、サポートの範囲によって料金が変動
料金
- 1,000円〜 /通
※初期費用:100,000円
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社VOLLECT(ヴォレクト)
- サービスページ:スカウト業務をまるっとお任せ「PRO SCOUT」 – VOLLECT (ヴォレクト)
17. 株式会社ネオキャリア
特徴
- 採用におけるあらゆるノンコア業務に対応
- 業界トップクラスの累計5,000社以上の支援実績
- 自社内で大型コールセンターを保有
- 土日祝・夜間も対応可能
料金
- 100,000円前後〜/月額
※実施業務内容、期間等により料金が異なる
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社ネオキャリア
- サービスページ:採用代行(RPO) | サービス | 株式会社ネオキャリア
18. 株式会社レイン
特徴
- 日英のバイリンガル対応が可能
- HR経験者・IT系の採用実績が豊富な担当者IT業界者が多数在籍
- 採用設計やリファラル構築、採用ブランディング、採用トレーニングなどのHRコンサルティングから、採用代行まで幅広い支援が可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:LeIN | 攻めの採用への転換期を、採用のプロが支援します
- サービスページ:SERVICE | LeIN
19. Attack株式会社
特徴
- 採用戦略の立案から実務まで、フルサポートが可能
- 大手人材企業だけでなく、WantedlyやGreenなどの採用媒体とのネットワークも構築し、最新の運用ノウハウやトレンドを把握
- 担当プランナーによる各種サポートを行う総合プラン、実務の一部分のみ依頼が可能な個別サポートプランから選択。総合プランはサポート内容に応じて、さらに3つのプランから選択が可能
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:Attack株式会社
- サービスページ:TARGET
20. 株式会社ツナググループ・ホールディングス
特徴
- 採用業務だけではなく、入社後の定着支援などワンストップで提供
- 累計支援実績330社、90,000店舗以上
- 独自のビッグデータ「TSUNAgram(ツナグラム)」を用いた採用コンサルティング
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:企業情報 | 株式会社ツナググループHC
- サービスページ:RPO(採用代行)サービス | 業界トップクラスの導入実績 | 株式会社ツナググループHC
21. ESSTNER株式会社
特徴
- 求職者の募集から選考業務、内定者のフォローまで採用業務全般を幅広くサポート
- 業界唯一の返金保証付き
- 低価格で質の高い、お客様に寄り添ったサービスを提供し、リピート率96%の実績
料金
- ベーシックプラン 月額140,000円~(3か月契約)
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:ESSTNER株式会社
- サービスページ:i-recruiting|採用業務特化型オンラインアシスタント
22. 株式会社クリーク・アンド・リバー社
特徴
- 実績30年以上クリエイターエージェンシー。クリエイター・IT/Web系人材の採用に特化。
- 設計した戦略をもとに、ターゲットにとって効果的な方法を選択し母集団を形成。8.5万人が登録するクリエイターやIT人材データベースから紹介可能。
- オンサイト、オフサイト、スポットでも依頼の相談が可能。
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:クリーク・アンド・リバー社 | C&Rグループ
- サービスページ:クリエイターに専門特化した採用戦略・採用代行( RPO )ならHIGH-FIVE[HR]|C&R社
23. 株式会社ジーズコンサルティング
特徴
- 新卒・中途採用領域にて、すべてのフローや部分的な代行が可能
- 採用成功にコミットし、「第2の採用担当として」応募者とのコミュニケーションを取ることが強み
- オペレーション部門は、人事・採用担当の経験者など「対学生のコミュニケーションのエキスパート」が担当
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社ジーズコンサルティング – 新卒採用 コンサルティング・採用代行・支援
- サービスページ:採用代行(RPO) – 株式会社ジーズコンサルティング
24. 株式会社クイック
特徴
- 長期にわたる新卒採用の成功から入社後の定着、戦力化までサポート
- 採用力向上ツール『採活力®️』を活用した採用活動の分析
- 毎年200社以上の新卒採用支援の実績
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:人材・情報サービスのクイック
- サービスページ:新卒採用|クイックのサービス|人材・情報サービスのクイック
25. 株式会社ONE
特徴
- 採用業務すべての代行から、「応募者管理のみ」「面接代行のみ」などの部分的な代行まで、企業のニーズに合わせたサービスを提供
- サポートメンバーや実務担当者全員が求人業界経験者で構成されるため採用トレンドや競合他社の動向、募集職種に対する理解度が高い
- 中小企業から大企業まで約3,000案件の実績をもとにした豊富なノウハウで、様々な企業にフィットする採用代行プランを提供
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:求人広告代理店|株式会社ONE
- サービスページ:採用代行(RPO)・採用アウトソーシングならONE
26. 株式会社アールナイン
特徴
- 600社を超える相談実績で、導入後もPDCAを回してくれる
- 新卒・中途問わず、逆求人媒体のスカウト送信を代行
- OfferBoxの”承認後決定率No.1″を2年連続で受賞
料金
- 固定型プラン 月額300,000円~(別途初期費用)
企業・サービス情報
- コーポレートサイト・サービスページ:株式会社アールナイン | 採用から人材育成、離職率の改善まで人材に関するあらゆる課題の解決をご提案
27. 株式会社シンギョク
特徴
- エンジニア、PM、CTOなどIT系の採用を得意としており、実績の9割以上がエンジニア系
- エンジニア採用の専門人材により、人材の選定やスカウト文面の質を向上
- 採用に関する実務だけでなく、実務戦略から改善施策の立案も依頼可能
料金
- 基本プラン 月額297,000円~(初期費用165,000円、12ヶ月契約)
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社シンギョク
- サービスページ:ダイレクトリクルーティングでエンジニア採用を運用するなら core scout コアスカウト
28. 株式会社 mitoriz
特徴
- パート・契約社員の有期雇用スタッフ採用において年間900人の採用実績
- 採用RPOの他にも人材派遣や紹介予定派遣、人材紹介サービスも提供
- スポット利用にも対応
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社mitoriz | つながりが、人に潤いをもたらす未来へ。
- サービスページ:採用アウトソーシング(RPO) | 株式会社mitoriz
29. 株式会社プロリク
特徴
- エンジニアへのアプローチに力を入れ、求職者に合わせた訴求内容の構築が強み
- 採用活動、採用ブランディングから広報まで、トータルで代行
- スカウトメールの返信率が強みで、最大で30倍も返信率を改善した実績
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:ITエンジニアに特化した採用代行 RPO 採用広報 プロリク
- サービスページ:エンジニアに特化した採用代行 プロリク
30. 株式会社WHOM
特徴
- エンジニア採用からエグゼクティブ領域の採用など、各領域のプロフェッショナルと共に支援
- ダイレクトリクルーティング支援から、採用ブランディングなど、中途採用領域における戦略設計から実務対応までをハンズオンで支援
- 海外現地提携リクルーターも広く在籍しているため、外国人の採用や海外進出時の人材採用まで対応
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト・サービスページ:採用のことならWHOM(フーム)
31. 株式会社ディスコ
特徴
- 企業の継続率9割以上の高い満足度。
- 採用プロセスの企画立案および業務フロー構築をサポート。
- 大学・専門学校向けにも様々なアウトソーシングサービスを展開
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社ディスコの企業情報サイト
- サービスページ:採用・教育業務の全てに対応したアウトソーシング
32. 株式会社キャリアパワー
特徴
- 人材のプロ、キャリアパワーのノウハウで採用計画の遅延を防止。
- 採用後の定着までをアフターフォロー。
- 面接は自社で実施など、部分的なアウトソースも可能。
料金
要問い合わせ
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:株式会社キャリアパワー
- サービスページ:採用代行サービス – キャリアパワー
33. イノープ株式会社
特徴
- 採用業務の中でもスカウト送信業務に特化して代行。
- 1通あたり300円〜スカウトの送付が可能。
- スカウト送信開始後は定期的に会議によって、応募後の歩留まりや候補者の質などを確認し細かく要件を設定することが可能。
料金
300円〜/1通(スカウトのみ)
企業・サービス情報
- コーポレートサイト:イノープ株式会社
- サービスページ:Innoopサービスサイト | ダイレクトリクルーティング効率化サービス「offerBrain」
採用代行(RPO)サービス提供企業33社の比較表
サービス提供企業 | 特徴・支援内容 | 費用 | |
---|---|---|---|
1 | マルゴト株式会社 |
| 450,000円〜/月額 |
2 | 株式会社コーナー |
| 要問い合わせ |
3 | 株式会社レジェンダ |
| 要問い合わせ |
4 | 株式会社トライアンフ |
| 要問い合わせ |
5 | 株式会社プロジェクトHRソリューションズ |
| 200,000円~/月額 ※予算と課題に応じたカスタマイズ型 |
6 | 株式会社HRアソシエ |
| 要問い合わせ |
7 | 株式会社ポテンシャライト |
| 要問い合わせ |
8 | マンパワーグループ株式会社 |
| 要問い合わせ |
9 | HeaR株式会社 |
| 要問い合わせ |
10 | タリスマン株式会社 |
| 要問い合わせ |
11 | 株式会社ダイレクトソーシング |
| 要問い合わせ |
12 | パーソルキャリア株式会社 |
| 要問い合わせ |
13 | 株式会社キャリアマート |
| 要問い合わせ |
14 | 株式会社マイナビ |
| 要問い合わせ |
15 | 株式会社キャスター |
| 400,000円〜/月額 |
16 | 株式会社VOLLECT |
| 1,000円〜 /通 |
17 | 株式会社ネオキャリア |
| 100,000円前後〜/月額 |
18 | 株式会社レイン |
| 要問い合わせ |
19 | Attack株式会社 |
| 要問い合わせ |
20 | 株式会社ツナググループ・ホールディングス |
| 要問い合わせ |
21 | ESSTNER株式会社 |
| 140,000円〜/月 |
22 |
| 要問い合わせ | |
23 |
| 要問い合わせ | |
24 | 株式会社クイック |
| 要問い合わせ |
25 | 株式会社ONE |
| 要問い合わせ |
26 | 株式会社アールナイン |
| 固定型プラン 月額300,000円~(別途初期費用) |
27 | 株式会社シンギョク |
| 基本プラン 月額297,000円~(初期費用165,000円、12ヶ月契約) |
28 | 株式会社 mitoriz |
| 要問い合わせ |
29 | 株式会社プロリク |
| 要問い合わせ |
30 | 株式会社WHOM |
| 要問い合わせ |
31 | 株式会社ディスコ |
| 要問い合わせ |
32 | 株式会社キャリアパワー |
| 要問い合わせ |
33 | イノープ株式会社 |
| 300円〜/1通(スカウトのみ) |
採用代行(RPO)サービスを提供する企業に委託できる業務
採用代行(RPO)に委託できる業務は、採用計画の立案や課題分析といったコンサルティング領域から、母集団形成、候補者対応、書類選考、面接などの実務まで幅広いです。
ここでは一般的な採用プロセスに沿って委託できる業務を紹介します。
採用代行サービスにより委託できる業務は異なるため、自社の採用課題に合ったサービスの選定がポイントです。
1. 採用計画の立案・設計
「そもそも採用をやったことがない」、「採用担当がいない」という場合には、採用戦略や採用計画の策定を外部に知見を借りることが可能です。採用計画は、経営戦略に直結する領域のため、採用実績や知見の豊富なサービスを選びましょう。
▼業務内容
- 採用ターゲット・採用要件の設定
- 募集要項の作成・募集文の改善
- 採用施策の計画・提案
- 採用媒体の選定
- 選考フローの設計
- 採用KPIの設定
2. 母集団形成
採用要件にできる限りマッチした人材を集める母集団形成も採用において重要なステップです。
特に採用ターゲットに対して企業側からアプローチができ、採用コストの削減が期待できるダイレクトリクルーティングを強化している企業は増えています。
しかし、ダイレクトリクルーティングで効果を生むには運用にあたって一定のリソースや知見が必要です。媒体運用やスカウト業務に関するノウハウをもったサービスを選ぶのがおすすめです。
▼業務内容
- 採用媒体の掲載・運用
- 募集文の作成・掲載
- 募集文の更新
- スカウト業務
- スカウト対象者選定
- スカウト文の作成
- スカウト文の送付
- エージェントマネジメント
3. 候補者対応・データ管理
選考においては候補者との良好なコミュニケーションがキャンディデイトエクスペリエンス(候補者体験)の向上につながります。
やり取りの一つひとつが企業の印象に直結しますが、候補者目線に立った丁寧かつ、スピーディーな対応も採用代行であれば行ってくれる場合があります。
また、候補者から受け取った情報の管理や採用データの蓄積なども代行が可能です。
▼業務内容
- 候補者対応
- 面接の日程調整
- 合否連絡
- 採用管理ツールへの入力
- 採用データの管理・分析
4. 選考・研修
応募数が多く、カジュアル面談に割くリソースが不足している場合には、選考の一部を採用代行に委託することも可能です。ただし、本来コア業務である面接・面談の代行には注意が必要です。特に面接の場合は、社内の雰囲気や細かなニュアンスなどが伝わりづらいケースもあり得ます。また、候補者が企業を判断する重要な場でもあるため、面接官や会社自体の印象が想定と異なってしまう場合もあります。
▼業務内容
- 書類選考
- カジュアル面談
- 面接
- クロージング
- 内定者研修
- 社内研修
採用代行(RPO)サービスの料金形態と料金目安
採用代行を委託する場合の料金目安は一般的に、新卒採用代行は月5〜85万円、中途採用代行は月10〜85万円ほどになります。
ただし、委託する業務内容や委託先の料金形態によって異なるため、あくまで目安となります。詳しい料金形態について以下で紹介していきます。
月額一律料金型
作業項目ごとに月額料金を算出する形態です。
・採用業務の一部を委託する場合:10万円台
・全体的な業務を委託する場合:月額45万円以上
委託する業務量によって金額の変動がないため、採用代行にかける予算をあらかじめ計画している場合におすすめです。
従量課金型
業務内容に応じて支払う料金が異なる形態です。代行期間や対応件数に応じて料金を算出します。
必要な業務だけを単発で委託し、負担を効率よく抑えたい場合におすすめです。
▼業務別の料金例
・面接日時設定:5万円~/月
・DM・スカウト配信:3万円~/月
・面接実施:1万円~/回
・評価シートの作成:3千円~/回
・応募者への合否連絡:2万円~/月
・次回の面接日時設定:2万円~/月
・内定通知書の発送:2万円~/月
委託先を決める前に行っておくべき準備
採用代行サービスを効果的に活用するためには、社内での事前準備が重要です。ここでは、サービス選定にあたってのポイントをお伝えします。
1. 自社の課題を把握する
採用代行を導入する目的を明確にするために、まずは採用課題の把握が大切です。
例えば、採用担当がおらず採用計画・目標の立て方がわからないのか、採用担当がほかの業務に忙しくてリソースが足りていないのかなど、課題は採用体制や組織のフェーズによって異なります。
自社の採用課題の解決に向けてサービスを活用しましょう。
2. 採用代行(RPO)に委託する業務・自社で対応すべき業務を分ける
採用課題の把握ができたら、なにをどこまで採用代行サービスに委託するのかを整理しましょう。
委託できる業務は幅広く、サービスの特徴もそれぞれです。採用成功に向けて、どのような役割分担がベストかを検討し、自社で行う業務と採用代行サービスに委託する業務をしっかり分けましょう。
3. 各社のサービスを比較し、選定する
採用代行サービスによって強みや特徴が異なります。ベンチャー・スタートアップ向けか、大企業向けか、あるいはコンサルティングに強みがあるのか、ノンコア業務が得意なのかなど、さまざまです。
また、委託できる業務内容や料金体系も各社異なります。自社の採用課題や予算、体制を考慮してサービスを選定しましょう。
サービス選定には採用課題の把握が大切
採用代行サービスを効果的に活用するためには、まず自社の採用課題を的確に把握することが大切です。
採用代行サービスに依頼できる業務は幅広く、各社サービスの特徴や料金体系もさまざまです。「なにを・どこまで依頼するのか」をあらかじめクリアにした上で、自社にとって最適なサービスを選びましょう。
関連記事
関連記事

エンジニア採用代行サービスおすすめ5選!各社の特徴や選び方も解説
- 採用代行

採用代行(RPO)の費用相場はどのくらい?料金体系や依頼できる業務例を紹介
- 採用代行

採用代行(RPO)の種類と選び方を解説!
- 採用代行

採用代行(RPO)と採用コンサルタントの違いとは?選ぶ際のポイントも紹介
- 採用代行

【2022年版】スカウト代行サービスを比較!8社の特徴・料金、サービス選定のポイントを解説
- スカウト
- 採用代行

面接代行サービスのおすすめ3選!依頼できる業務や選び方のポイントを紹介
- 採用代行