お役立ち情報
ダイレクトリクルーティングやSNSを活用した採用手法が広まり、積極的に情報発信をおこなう企業が増えています。そのようななか、人材確保に向けて他社との差別化を図るために、会社説明資料の進化版とも言える「採用ピッチ資料」が注目されています。
本記事では様々な企業が作成した採用ピッチ資料を例として紹介します。
【2024年最新版】
採用ピッチに関する意識調査
「求職者が本当に知りたいのはココ!」
採用ピッチ制作に欠かせない、リアルな声を集めた2024年最新レポートを今すぐチェック!
目次
採用ピッチ資料とは
採用ピッチ資料とは会社説明資料のひとつです。
従来の会社説明資料と異なり、事業課題や職場環境など自社の実態をありのまま伝えるなど、会社説明資料の詳細版と言えるでしょう。
自社が求める人材に向けて応募意欲を高めるだけでなく、実態を伝えることで自社理解を深め、採用ミスマッチを防ぐといった目的もあります。
WebやSNSを活用した転職活動が一般的になり、求職者はさまざまな情報を入手できるようになりました。従来のような企業の良い面の情報だけでは入社後にギャップを感じることもあり、その企業が自身に本当にマッチしているかどうかの判断も難しくなっています。
そのため、入社後を見据え、企業の実態に即した情報をもとに応募や入社の判断をしている求職者も現れています。
実態により近く、企業への理解を深められる採用ピッチ資料はそうした求職者が求めるものであり、注目されていると言えます。
関連記事:https://marugotoinc.jp/blog/recruitmentpitch/
関連記事:https://marugotoinc.jp/blog/recruitment-pamphlet/
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
採用ピッチが注目されている背景
採用ピッチ資料が注目される背景として、WebやSNSの普及にともなって、求職者が実態に即した情報を求めるようになったこと、くわえて求職者の仕事選びの軸が多様化したことが挙げられます。
求職者は入社後にギャップを感じないためにも、多くの情報のなかから、実態に即した情報をもとに就職先として適切かどうかの判断をおこなっています。
さらに、終身雇用制度が事実上崩壊し、求職者の仕事選びの軸は多様化しています。企業の安定性や待遇のよさだけでなく、ワークライフバランスや得られるスキル、経験などさまざまな要素から選んでいます。
そのため、求職者のニーズに沿って、自社の魅力を正しく訴求することが必要です。
こうした求職者のニーズにこたえるため、自社の魅力だけではなく、正しい自社理解を深められる、採用ピッチ資料が注目されています。
マルゴト株式会社独自の意識調査でも82.8%の回答者が就職・転職活動で採用ピッチ資料を見たことがあると回答しております。
またすべての回答者が、採用ピッチ資料によって企業理解が進んだと回答。99.1%の回答者が志望度にポジティブな変化があったと回答しました。
事業内容や働く環境について詳細の情報が載っている採用ピッチ資料は、従来の会社紹介資料や採用パンフレットよりも企業理解を促進し、志望度を高める効果があります。
詳細はこちら【2024年最新版】
採用ピッチに関する意識調査
「求職者が本当に知りたいのはココ!」
採用ピッチ制作に欠かせない、リアルな声を集めた2024年最新レポートを今すぐチェック!
【2024年最新版】採用ピッチ資料150選
ここではピックアップした採用ピッチ資料を紹介します。
IT業界の採用ピッチ資料No.1〜No.15
1.株式会社マネーフォワード
「すべての人のお金のプラットフォームになる」をビジョンに掲げたマネーフォワード社の資料。コーポレートカラーのオレンジを基調とした全体的に温かみのあるデザインですが、サービスごとにイメージカラーを使い分け、見た目にもわかりやすい構成となっています。 エンジニア組織、デザイナー組織についてもそれぞれページを使って丁寧に説明されており、各ポジションの求職者にとって働くイメージが持ちやすい資料です。
2.atama plus株式会社
学習塾や予備校に向けて、AIを使った学習教材『atama+(アタマプラス)』を開発しているatamaplus社。 事業内容パートが充実しており、特に「新たな取組み」としてこれからも成長を続けていく様子が伝わる構成となっています。 また、何を目指しているかを冒頭に持ってくることで、ストーリー性を持って会社の想いを候補者に伝えられます。
3.株式会社フレクト
クラウド先端テクノロジーを活用したシステム開発を行っているフレクト社。 全体を通してイラストや図解を多く取り入れており、IT知識の浅い方でも事業内容が理解しやすい構成となっております。 社内独自ラーニングシステムや在籍エンジニアの執筆書籍の紹介、資格取得推進など、社内の魅力発信は参考にしたいポイントです。
4.株式会社アルダグラム
ノンデスクワーク業界におけるプロジェクト管理アプリを提供しているアルダグラム社。 グローバルプラットフォームを目指す、というメッセージの通り資料の表紙に世界各国の写真を掲載しているのが印象的です。 全34ページとピッチ資料としてはやや少なめのボリュームではありますが、訴求したいポイントがしっかり網羅されている構成になっています。
5.株式会社SalesNow
BtoBセールスの効率化を支援するデータベースサービス「SalesNow」を運営する株式会社SalesNow(旧:株式会社QuickWork)。 至るところに社員の皆さんのお写真が掲載されており、入社したらどんな人と一緒に働くか、というのがイメージしやすい資料となっています。 事業内容についても図解で丁寧に説明されており、はじめましての方でも理解しやすい内容だと思いました。
6.株式会社アダコテック
人工知能を用いた検査・検品・監視・管理の効率化を製造業・社会インフラ向けに提供しているアダコテック社。 前半の事業紹介パートでは色使いやイラスト、図の使い方を含めてITや製造業向けのやや堅めなデザインの一方で、後半の組織紹介パートでは写真を多用し爽やかな印象を感じさせます。場面転換のような面白さがあり、飽きずに最後まで読み進められます。
7.株式会社Finatext
フィンテックを手段として金融機関等のDX支援を行うFinatext社のエンジニア採用向け資料。 シンプルなデザインながらも事業内容や既存社員の紹介、カルチャーなどが丁寧に紹介されており、会社の成長性と技術的な挑戦に魅力を感じさせる構成。また、エンジニアとしてどのようなプロジェクトに関わるかが具体的に示されているため、応募者が自分の役割をイメージしやすい内容になっています。
8.株式会社RevComm
音声解析AI電話等を提供・運営しているRevComm社。音声コミュニケーションの革新を目指す同社の技術やサービスを詳細に説明し、企業沿革と事業成長のグラフが合わさったデザインなど視覚的にわかりやすい資料となっています。 社員の写真やインタビューも豊富に掲載されており働く環境やチームの雰囲気を感じ取りやすく、また、ビジョンやミッションが明確に示されていることで会社の方向性や価値観が理解しやすい、応募者にとって魅力的な内容となっています。
9.株式会社グローバ
建設業界のDX化を目指すグローバ社の採用ピッチ資料です。情報が分かりやすくまとめられたデザインで、会社のプロダクトやサービスの概要が明確に示され、企業の使命やビジョンも強調されています。 オンラインミーティング中のスクリーンショットからは会社の雰囲気が伝わりますし、会社にマッチする人・合わない人の人物像も明確に提示されており、応募者にとってのセルフスクリーニングにも繋がるスライドとなっています。
10.株式会社フォーデジット
企業のプロダクト開発をデジタルデザインで支援しているフォーデジット社。事業内容の通り、白と黒の配色で余白を活かしたデザインがとても印象的なピッチ資料です。 洗練されたデザインだけでなく、評価制度の詳細や選考のプロセスなど、候補者の求める情報を網羅しているのもポイント。 デザインはもちろん、コンテンツの内容や構成の面でも多くの企業が参考にしたいと思えるようなピッチ資料です。
11.株式会社テラスカイ
『Salesforce』と『AWS』のスペシャリストに特化した正社員型人材派遣サービス企業であるテラスカイは、採用ムービーを用意しています。 詳細な採用情報は十分にHPに掲載されており、HPやピッチ資料だけでは伝わりきらない社内の雰囲気や社員の生の声を使い、会社の温度感が伝わりやすい動画形式の資料を用意するというのも非常に参考になる形です。
12.DIGGLE株式会社
予実管理を一元化するクラウドサービスを展開するDIGGLE社。同社の採用ピッチ資料には、サービスの特徴、導入実績、具体的な活用事例が含まれており、人材分析やパフォーマンス評価の方法についてもわかりやすく説明されています。 白ベースのデザインはシンプルで視覚的に訴求力があり、各スライドに図表やグラフを効果的に使用することで、情報が分かりやすく整理された資料です。
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
13.株式会社ZEALS
「おもてなし革命で日本発世界一」を掲げ、接客特化型AIチャットを開発するZEALS社の採用ピッチ資料です。 この資料は、同社のサービスの概要から、国内外のチャットコマース市場の現状と将来性について詳述されています。ZEALSの成長性や市場における競争力を理解できる構成となっており、応募者に対し業界全体の理解を深めるとともに、同社の将来性に対する安心感を与える内容です。
14.Spirl.AI株式会社
SpiralAI社の採用ピッチ資料は、AI技術を活用したキャラクター開発の詳細と、独自の大規模言語モデル「TwinLLM」技術について紹介しています。 視覚的に洗練されたデザインで見やすさと理解のしやすさを重視したスライドは、コーポレートカラーのパープルをベースにアイコン・図解が効果的に使われており、技術的な内容が直感的に伝わる工夫が施されています。技術革新とデザインの両面から、応募者に対して同社の先進性と魅力を伝える資料となっています。
15.株式会社Sapeet
AI身体分析技術を活かした接客DXソリューションを展開しているSapeet社。 資料自体は20ページに満たないボリュームの資料ではあるものの、notionを利用した採用ページに採用情報は詳しくまとめられ、写真や実際の事例を用いたこちらの会社資料を使ってAIや3Dアルゴリズムというやや難しい事業内容について求職者の理解を促すという全体の構成になっています。
Web・インターネット業界の採用ピッチ資料No.16〜No.31
16.freee株式会社
会計ソフトfreeeを開発しているfreee社の資料。 イラストをベースに全体をデザインすることで、温かな社風が伝わる資料になっています。 事業・開発環境・カルチャーと、エンジニアの転職者が求めていることを網羅できているのもポイント。 プロダクトに関心を持ってピッチを読みにきた候補者が、より話を聞きたくなる内容です。
17.Mikatus株式会社
税理士・中小企業に対してクラウド会計システムをはじめとしたサービスを提供しているMikatus社。 数字で見るスライドには企業ならではの項目が記載されているのがユニークポイント。 一緒に働きたい人とMVVを重ねて紹介しているスライドも他社にはない新しい構成で印象的です。 25ページと少ない枚数ながら候補者が求める情報を端的にまとめている点も参考になります。
18.株式会社mikan
国内最大級の英語アプリ「mikan」を提供しているmikan社。社名の通りオレンジ色をベースにした資料です。 バリュー体現例の紹介やslack,notionの画面キャプチャなど、実際の業務の様子を載せることで社内のカルチャーが伝わりやすい構成になっています。 今後の展望をtoB,toC向けに詳細に記載しているため、会社としてどうしていきたいのかに透明性があるのも参考にしたいポイントです。
19.株式会社コドモン
保育園向けのICTサービス「コドモン」を中心に、保育に特化したITサービスを展開するコドモン社。ミッションスライドとビジョンスライドを分けながら、それぞれ事業内容と社会課題のスライドを補足で紹介しているのが他社にない構成です。 どんな思いで事業を展開しているかがダイレクトに伝わるため、理念共感を目指す企業にとってはとても参考になります。
20.株式会社ココナラ
CtoCを中心に知識・スキル・経験のマッチングサービスを提供するココナラ社。冒頭でパーパスとメッセージを伝えることで、一気に資料にストーリー性を持たせているのがポイントです。 カラフルな企業ロゴをピッチ資料内にも反映していて、一見散らかってしまいそうな印象の色たちを丁寧に当てはめて印象付けている配色の仕方もとても参考になります。
21.ファンタラクティブ株式会社
「体験設計」を強みに、WEBを駆使したサービス開発支援やクラウドファンディングサービスの開発を行っているファンタラクティブ社。 沿革に離職率を掲載しているのが会社としての誠実さを感じられます。働き方・カルチャーについてのスライドが資料の半分以上を締めており、カルチャーマッチする候補者に向けた構成になっています。
22.株式会社マクアケ
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を中心とした各種支援サービスの運営を行っているマクアケ社。 実際のプロジェクト事例とそれに対するお客様からの声が掲載されており、仕事のやりがいがイメージしやすい構成となっています。また、パキッとした色使いがポップで、全体を通して視認性が高いのもポイントです。
23.エムスリー株式会社
日本最大級の医療従事者専用サイト「m3.com」の運営など、医療関係の情報連携プラットフォームを運営しているエムスリー社。 採用ピッチ資料によくある「募集要項」ではなく、「採用ペルソナ」を掲載しています。どんな方が活躍できる組織かというのが分かりやすく、共感する求職者からの応募が集めやすい構成となっています。
24.OLTA株式会社
オンラインファクタリングサービス「OLTA」や入出金管理サービス「INVOY」を運営しているOLTA社。 資料冒頭でメンバーの顔写真を掲載、募集ポジションの紹介でも在籍メンバーの顔写真を載せるなど、特にメンバー紹介に力を入れている印象があります。 一緒に働くメンバーの良さを伝える資料としては非常に魅力的な構成になっています。
25.コミューン株式会社
オンラインコミュニティの企画・構築・運用をトータルサポートするコミュニティプラットフォーム「commmune」を運営するコミューン社。 どちらかというとテキストが多めの資料ではありますが、会社の想いや文化などを丁寧に記載しているので、興味を持ってもらった方への魅力づけ資料としてはとても刺さりそうな印象です。エンジニア向けのパートでは開発環境なども丁寧に表現されているところは非常に参考になります。
26.株式会社estie
商業不動産業界におけるデータ駆動型プラットフォームを提供するestie社の採用ピッチ資料は、画像が多く視覚的にわかりやすいデザイン性の高いものとなっています。 不動産業界全体の解説や業界が抱える課題を説明した上で事業説明に繋げている、万人向けの丁寧なスライド構成。Slackのスクリーンショットも掲載するなど、社内の雰囲気が伝わりやすい資料です。
27.株式会社サイバーエージェント
サイバーエージェントの中でもメディア事業部に特化した採用ピッチ資料です。スライドには、会社の歴史や実績、提供するサービスの詳細が図解とともに分かりやすく説明されており、視覚的に理解しやすい構成になっています。 社員の写真やインタビューが含まれており、職場の雰囲気や一緒に働く仲間の様子が伝わります。会社の価値観や文化が強調されているため、応募者が企業に対する理解を深めやすい資料となっています。
28.PIVOT株式会社
東洋経済オンライン、NewsPicksの編集長を歴任してきた佐々木紀彦氏が立ち上げた「新時代を創る人のための、経済コンテンツメディア」を運営するPIVOT社。 カラーリングを始め全体的なデザインには統一感があり、クールでスタイリッシュなデザインの採用ピッチ資料からは、効果的に同社の文化と価値観が伝えられています。
29.株式会社エアークローゼット
会員数100万人を突破した月額制ファッションレンタルサービスを運営するエアークローゼット社の採用ピッチ資料は、サービス紹介に加えて「今後同社がどうなっていくのか」という成長計画や予定している新規事業についても触れられています。 2014年創業という比較的新しい会社へエントリーする候補者にとって、「入社後の未来」が想像しやすい構成の資料となっています。
30.株式会社Schoo
オンライン学習コミュニティサービスを運営するSchoo社の採用ピッチ資料は、42ページの会社説明資料だけでなく、19ページのエンジニア向け採用資料も用意されています。職種に関する説明資料を切り分けた分、事業内容や組織に関する説明に多くのページが割かれており、Schoo社に関する情報が十二分に伝わる構成となっています。 色使いやイラストはシンプルでありながらデザイン性の高いものとなっていて、構成やデザイン含めて参考になる資料です。
31.株式会社Union
主にSEM関連広告を中心としたデジタルマーケティングの企画・運用・制作を行う広告代理店のUnion社は、『求人採用のためのショートムービー』を用意するというユニークな取り組みを実施しています。事業として動画制作サービスも手掛け、効果的な広告戦略とクリエイティブなLP・バナー、動画コンテンツの制作を得意とする同社らしい施策となっています。 採用サイトに十分な情報が揃っている場合には、こういった動画で雰囲気を伝えることも効果的です。
【2024年最新版】
採用ピッチに関する意識調査
「求職者が本当に知りたいのはココ!」
採用ピッチ制作に欠かせない、リアルな声を集めた2024年最新レポートを今すぐチェック!
コンサルティング業界の採用ピッチ資料No.32〜No.33
32.株式会社Regrit Partners
コンサルティングビジネスを行うリグリットパートナーズ社。 全16ページとボリュームは少なめの資料となっていますが、同社が掲げるビジョンや事業内容について丁寧に説明された資料となっています。募集ポジションやカルチャーについてのページはありませんが、社員インタビューなどへのリンクがQRコードで豊富に散りばめられ、求職者が見たい情報へはアクセスしやすい構成となっている印象です。
33.イグニション・ポイント株式会社
企業変革に向けたコンサルティング、新規事業の創発支援、スタートアップ企業への投資事業を展開するイグニション・ポイント社が用意しているのは、全50ページ超えという大ボリュームの採用ピッチ資料。 複雑な事業内容を事業部ごとに丁寧に解説していることに加え、1人1ページの社員インタビューが5名分も用意されており、同社についての情報が非常によく伝わる構成です。
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
サービス業界の採用ピッチ資料No.34〜No.35
34.クックパッド株式会社
ユーザー投稿型の料理レシピ投稿・検索サービスをメインに、食にまつわるプロダクトを開発・運営するクックパッド社。 冒頭からキャッチコピー+文章で企業の魅力について紹介するスライドが続き、冊子のようなストーリー性のある構成が特徴的です。 配色や文字の大きさ、配置など1枚1枚のスライドで見やすくレイアウトされている点も、とても参考になります。
35.株式会社Luup
電動キックボードシェアリングサービスを運営する株式会社Luupの採用ピッチ資料は、コーポレートカラーをベースにしたシンプルかつスタイリッシュなデザイン。 同社の概要、ミッション、事業内容、沿革、展開エリア、福利厚生、採用情報などが詳細に説明されており、写真の掲載数も多いため社内の雰囲気がよく伝わる構成となっています。
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
人材業界の採用ピッチ資料No.36〜No.37
36.エン・ジャパン株式会社
大手転職サイトen転職を始め、求職者の属性に合わせて様々なサービスを展開するエンジャパン。 各サービスに対して、文字スライドを3〜4枚入れて丁寧に説明することで、背景まで詳しく伝わる構成がポイントです。 冒頭にパーパスから求人サイトを始めて作成した会社という説明を入れているため、思わず読み進めたくなります。
37.株式会社うるる
BPO事業、クラウドソーシング事業、CGS事業を展開するうるる社。 コーポレートカラーが印象的なデザインとなっており、事業紹介ではグラフで事業拡大の様子を表現するなど、視覚的にわかりやすい資料となっています。 会社の想いを伝えるところはもちろん、社員の声やインタビューを掲載することで求職者の欲しい情報もしっかり網羅されている構成は非常に参考になります。
【2024年最新版】
採用ピッチに関する意識調査
「求職者が本当に知りたいのはココ!」
採用ピッチ制作に欠かせない、リアルな声を集めた2024年最新レポートを今すぐチェック!
その他業界の採用ピッチ資料No.38〜No.40
38.AZX Professionals Group
ベンチャー企業向けの総合会計事務所。堅い印象を持たれやすい業界ですが、明るい写真を多数用いて親近感のわきやすいデザインとなっています。 従業員のインタビューや写真を通じて会社の文化や雰囲気が伝わりやすいほか、採用プロセスや福利厚生、キャリアの成長機会についても詳細に説明されており、応募者にとって魅力的な環境を提供していることが分かります。
39.株式会社Pale Blue
小型衛星用の水エンジンを開発するPale Blue社の会社紹介資料は、宇宙産業における推進機技術の革新を目指す同社のビジョンとミッションが明確に示されています。 採用ピッチ資料としては比較的情報が少なめではあるものの、事業内容や沿革、技術の詳細、実績、受賞歴等が網羅された資料は視覚的にもわかりやすいデザインで、専門性の高い事業内容であっても候補者の理解を促す資料となっています。
40.株式会社日本経済新聞社
経済に関するニュースを中心に取り扱った新聞を販売する日本経済新聞社。 紙から電子へと切り替わる業界ならではの特徴の説明を丁寧に行いながら、電子新聞の発行に力を入れていることを伝える構成が業界ならではの印象を感じさせます。 新聞を販売している会社という強いイメージを払拭することを意識し背景説明を丁寧にしている見せ方は、企業イメージの転換を図りたい会社にとって参考にしたいポイントです。
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
No.41〜No.150の採用ピッチ資料
No.41〜No.150までの採用ピッチ資料については下記の表のリンクからご覧いただけます。
IT業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
41 | 株式会社Poetics |
42 | 株式会社ヘルスベイシス |
43 | 株式会社Gizumo (採用ピッチ動画) |
44 | 株式会社オルツ (採用ピッチ動画) |
45 | 株式会社Leaner Technologies |
46 | 株式会社オプティマインド |
47 | ストックマーク株式会社 |
48 | アジアクエスト株式会社 |
49 | 株式会社リチカ |
50 | カラビナテクノロジー株式会社 |
51 | テックタッチ株式会社 |
52 | 株式会社アペルザ |
53 | 株式会社ブレインパッド |
Web・インターネット業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
54 | 株式会社BitStar |
55 | 株式会社チカク |
56 | 株式会社ユーティル |
57 | 株式会社グッドパッチ |
58 | dely株式会社 |
59 | 株式会社ソラジマ |
60 | 株式会社Stayway |
61 | 株式会社meleap |
62 | 株式会社AdOps |
63 | 株式会社DUALホールディングス |
64 | 株式会社SmartHR |
65 | サイボウズ株式会社 |
66 | STORES株式会社 |
67 | 株式会社HRbrain |
68 | 株式会社iCARE |
69 | 株式会社ベイジ |
70 | 株式会社10X |
71 | スマートキャンプ株式会社 |
72 | 株式会社カンム |
73 | BASE株式会社 |
74 | ユアマイスター株式会社 |
75 | 株式会社Goodpatch |
76 | CINRA,Inc. |
77 | 株式会社Lang-8 |
78 | 株式会社ビザスク |
79 | Chatwork株式会社 |
80 | note株式会社 |
81 | 株式会社スペースキー |
82 | 株式会社ビビットガーデン |
83 | 株式会社ベーシック |
84 | Sansan株式会社 |
85 | 株式会社ラクス |
86 | 株式会社ANDPAD |
87 | 株式会社ユーザベース |
88 | レッドホースコーポレーション株式会社 |
89 | HENNGE株式会社 |
90 | 株式会社GA TECHNOLOGIES |
91 | モノグサ株式会社 |
92 | 株式会社メドレー |
93 | GMOペパボ株式会社 |
94 | 株式会社フィードフォース |
95 | 株式会社sizebook |
96 | 株式会社カウンターワークス |
97 | メリービズ株式会社 |
98 | コインチェック株式会社 |
99 | 株式会社ログラス |
100 | トリコ株式会社 |
101 | 株式会社CINC |
102 | トヨクモ株式会社 |
103 | 株式会社テックハウス |
104 | 株式会社Gaudiy |
105 | 株式会社プレイド |
106 | 株式会社Ine studio |
107 | Classi株式会社 |
108 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
109 | OPEN8 Inc. |
110 | 株式会社FLUX |
111 | 株式会社Progate |
112 | マーケティングロボティクス株式会社 |
113 | 株式会社SQUEEZE |
114 | 株式会社ドクターズプライム |
115 | プロトスター株式会社 |
人材業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
116 | 株式会社タイミー |
117 | 株式会社ココロザシ |
118 | LAPRAS株式会社 |
119 | 株式会社PLEX |
120 | 株式会社リンクアンドモチベーション |
121 | 株式会社ワンキャリア |
122 | オープンワーク株式会社 |
123 | 株式会社カオナビ |
124 | エムスリーキャリア |
125 | スローガン株式会社 |
126 | 株式会社コーナー |
127 | Findy株式会社 |
128 | ディップ株式会社 |
129 | 株式会社ROXX |
130 | インビジョン株式会社 |
131 | 株式会社irodas |
コンサルティング業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
132 | 株式会社アトラエ |
133 | 株式会社KAIZEN PLATFORM |
134 | 株式会社識学社 |
サービス業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
135 | 株式会社FABRIC TOKYO |
136 | 株式会社OKAN |
金融業界
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
137 | 株式会社VALU |
138 | LINE Financial株式会社 |
その他
No. | 会社名(採用ピッチ資料(採用ピッチ動画)のURL) |
139 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
140 | 株式会社TBM |
141 | 株式会社ナチュラルプランツ |
142 | 株式会社 日本経済新聞社 |
143 | 株式会社キャディ |
採用ピッチ制作 powered by まるごと人事の制作実績
144.株式会社ジコリカイ様
導入後の効果
カジュアル面談のクオリティが明らかに変化しました。採用ピッチ資料がなかったときは、面談の冒頭で、こちらから「当社はこんな会社です」ということを一通り説明しなければいけませんでした。説明部分だけで、貴重な面談時間を削ってしまっていたんです。
採用ピッチ資料を作成し、事前に候補者に渡しておくことで、面談当日までに資料に目を通してきてくれるので、面談ではすぐに質問を受けたり業務の詳細を説明したりと深い話ができるようになりました。候補者の当社に対する熱量もよりわかりやすくなりました。
- 制作実績の詳細はこちらから
145.株式会社エンリージョン様
導入後の効果
2023年3月から自社サイトに採用ピッチ資料を掲載し、累計で4400PV、そのうち20名ほどカジュアル面談に申込、3名内定に繋がった。
内定者からも、「働き方のイメージがしやすかった」「信念と熱意がある会社だと感じた」
「自分と会社の価値観が合うのかを面接前に考えることができた」「事前に組織図を見て、自分の所属するチームのリーダーが誰になるのかを知ることができ、安心できた」といった声があった。
当社が大事にしているフィロソフィをうまく伝えられるツールになっている。
- 制作実績の詳細はこちらから
146.株式会社1sec.様
導入後の効果
応募者の質の向上と選考の効率化ができた。応募の段階でビジョンや経営理念に共感し、自己実現の場と職場を捉えている方の割合が増え、5割程度だった一次選考の合格率が8割程度に上がった。
採用ピッチ資料導入後は、面接時には読んできていただいている状態なので、面接時の説明の時間が削減できた。また実習の際には採用ピッチ資料をベースに説明することで、選考の質が標準化された。
- 制作実績の詳細はこちらから
147.株式会社STAYGOLD様
導入後の効果
スカウト返信率が2〜3%上昇、説明会後の応募率が約4%改善。説明会前に採用ピッチ資料を見てもらうことで、説明会参加の動機づけができていると感じる。
会社説明会でも、採用ピッチ資料をもとに説明することで見栄えが良くなっただけではなく、打ち出すべきポイントを漏れなく伝えられていることが、説明会後の応募につながっている実感がある。
- 制作実績の詳細はこちらから
148.株式会社カウリス様
導入後の効果
資料という道筋があると説明がしやすくなり、面談・面接の質が担保できるようになった。
面接や面談の担当が誰であっても最低限伝えないとならないことを漏れずに伝えることができるようになったので候補者と会社の認識の齟齬が減った。
当時、採用担当者がジョインしてすぐだったが、資料があることで基本的な説明が網羅できたのでスムーズに業務に入ることができた。
- 制作実績の詳細はこちらから
149.株式会社スタイルポート様
導入後の効果
1次面接段階で既に企業理解がかなり促進されている実感があり、実際に入社した方からも「不動産市場の課題感や現実を見せてもらえる資料で取り組む規模の大きさや大事さを理解できた」というコメントがあった。
エンジニアのカジュアル面談を担当しているCTOも、資料があることで説明がしやすくなったと感じている。
採用強化のタイミングで作成しておいてよかったと感じており、紹介会社にも求職者にも必ず見せるようにして運用している。
- 制作実績の詳細はこちらから
150.株式会社オールブルー様
導入後の効果
事前に資料を読んでもらった上で、面接に参加してもらうため一定の企業理解が進んでいる上で面接を行うことができるようになった。
結果として、資料ではお伝えできない情報を伝えたり、求職者のことを聞く時間を増やすことができたため、双方にとって良い面談になった。
- 制作実績の詳細はこちらから
魅力的な採用ピッチ資料を作成し、採用活動に役立てましょう
採用ピッチ資料は、求職者の自社理解を促し、志望度を高められるだけでなく、採用ミスマッチの防止も期待できるツールです。人材確保に向けた競争が激化するなか、採用を効率的に進める上で有効な手段と言えるでしょう。
ぜひ本記事で紹介した作成のステップや企業の例をもとに、魅力的な採用ピッチ資料の作成に役立ててください。
しかし、採用ピッチ資料の作成には多くの工数がかかります。また、魅力を的確に伝えるためには採用視点でのノウハウも必要です。そのため、採用ピッチ資料の作成を外部パートナーに委託するのもひとつの選択肢です。
採用ピッチ資料丸わかり3点セット
採用ピッチ資料の作り方や他社事例がわかる!採用ピッチの基本を一気に3点DLできるお得なセットを無料で配布中!
3分でわかる!「採用ピッチ制作」の
資料を無料でダウンロード
攻めの採用時代において欠かせない!人事とデザイナーが、ターゲットに刺さる採用ピッチ資料を制作します
関連記事
エンジニア向けの採用広報とは?ポイントや役割を解説
- 採用広報
採用パンフレットの目的や新卒&中途向けの活用方法を解説!注目される採用ピッチ資料の特徴もあわせて紹介
- 採用広報
採用サイト立ち上げ時に掲載すべきコンテンツ・取り入れたい手法を解説
- 採用媒体・チャネル
- 採用広報
採用広報とは?具体的な手法と進め方、取り組むメリットを徹底解説
- 採用広報
採用ピッチ資料とは?作成するメリット、手順や活用方法、採用ピッチ資料20選を紹介【2024最新版】
- 採用広報
スタートアップにこそ、採用広報をおすすめする理由とは?具体的な進め方やポイントを解説
- 採用広報