お役立ち情報
採用フローのなかでも「面接」は採用成功を左右する重要なフローです。しかし、面接当日の対応だけでなく、面接の事前準備や面接後のフォローなど、面接に付随するさまざまな業務に追われて、採用担当者のリソースを圧迫してしまうこともあるでしょう。そのようなケースにおいて選択肢の一つとなるのが、「面接代行サービス」の活用です。
本記事では、面接代行サービスとは何か、依頼できる業務例や、依頼するメリット・デメリット、おすすめの面接代行サービス3選について紹介します。
志望度を上げる面談代行サービス
まるごと面談代行
候補者のタイプ別に、訴求ポイントやトークを整理!累計450社以上の採用ノウハウを活かして面談・面接を支援します
目次
面接代行サービスとは
面接代行サービスとは、自社の面接や、面接に付随する業務を代行してもらえるサービスです。
サービスを提供する会社は、面接代行を専門としている会社だけでなく、採用代行(採用に関するさまざまな業務を代行するサービス)の一部として提供している会社もあります。
また、なかには面接だけでなく面談の代行が可能なサービスもあります。「面接」は候補者を選考する目的がありますが、「面談」や「カジュアル面談」の場合は、企業と候補者がお互いの情報を共有して相互理解を深めることを目的とする場合が多い、という違いがあります。
面接代行サービスに依頼できる業務の例
面接代行サービスに依頼できる代表的な業務の例を紹介します。サービスによって対応可能な業務は異なるため、依頼する際には必ず事前に確認しましょう。
採用ターゲットの確認
企業の採用ターゲットを確認します。また、採用ターゲットをヒアリングし、採用市場とのギャップがあるような場合には、ターゲットの調整をおこなうこともあります。
採用ターゲットを明確にし、企業と面接代行サービスの間で共有しておくことで、評価基準が明確になり、ミスマッチの防止につながります。
関連記事:https://marugotoinc.jp/blog/recruitingtarget/
評価基準・質問項目の設定
明確化した採用ターゲットに合わせて評価基準を設定し、適切に評価できるような質問項目を具体的に決めます。
評価基準が定まっていないと、実際の面接において評価が属人化してしまう恐れがあります。候補者が持つ技術や専門知識、資格などの履歴書から読み取れるハードスキルだけでなく、コミュニケーション能力や人柄などのソフトスキルも含めて、候補者を適切に評価するための基準と質問項目を設定することで、合否判断にブレが少なくなります。
なお、候補者から質問されることが想定される項目について、あらかじめ回答を用意しておくこともあります。
面接の実施
実際に、面接官として面接を実施します。対面の個人面接だけではなく、オンライン面接や集団面接、グループワークに対応している面接代行サービスもあります。
候補者の評価とフィードバック
設定しておいた評価基準に基づいて候補者を評価します。候補者ごとに、評価基準を軸にしたフィードバックをまとめ、依頼元の企業の担当者に共有します。
オンライン面接の場合は、面接の録画データを共有するケースもあるようです。
自社の面接官トレーニング
面接代行サービスのなかには、面接官トレーニングに対応できるケースもあります。面接のプロフェッショナルである面接代行サービスの担当者から、候補者とのコミュニケーションや質問する際のコツ、評価方法などについて直接学べることから、自社の採用力アップに繋がります。
面接代行サービスのメリット・デメリット
面接代行サービスを利用するメリット・デメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
|
|
面接代行サービスに依頼する大きなメリットは、やはり自社の採用担当者の業務負担を大幅に削減できることでしょう。面接官の代行だけでなく、面接日程の調整や連絡業務、面接後のフォローまで任せられるサービスを選べば、その分だけ自社の採用担当者が他の業務に集中しやすくなります。
また、面接代行サービスでは、数々の面接を行なってきた面接のプロフェッショナルが面接官を担当します。面接に関する豊富なノウハウをもとに、質の高い面接を実現できます。これまで取りこぼしていた優秀な人材もプロに任せると採用の確率が上がります。
また面接代行会社がおこなう面接に同席することで、プロのノウハウを吸収することができるため、面接レベルの向上につながります。
一方でデメリットとしては、自社についてよく理解している自社社員ではないため、きちんとすり合わせを行わなければ、自社の魅力づけを十分に行えなかったり、採用後のミスマッチが起こりやすくなる可能性があります。
またヒアリングが十分に行われ、自社の要望をきちんと反映した面接代行が進むと、つい「任せきり」にしてしまいがちですが、自社の採用活動のデータとして蓄積しておくことが必要です。評価基準が甘すぎる/厳しすぎるなどの判断があれば、速やかに修正し、面接通過率を調整するよう随時対応しましょう。こまめな情報共有は大きなトラブルを回避することにも役立ちます。面接代行に任せきりにしないというのも大事になります。
おすすめの面接代行サービス3選
面接代行を依頼できるサービスのなかから、おすすめのサービスを3つ紹介します。
まるごと面談代行(マルゴト株式会社)
「まるごと面談代行」は、370社以上の採用支援の実績がある採用代行サービス「まるごと人事」で培ったノウハウを活かした、面談・面接代行サービスです。
人事経験豊富なメンバーが、ターゲットに合わせた訴求ポイントの整理や、候補者のタイプ別のトークの作成など、徹底的にサポートします。
特に、担当者が職種別のインサイトもしっかり把握したうえで、最適な訴求ポイントを提案できる点や、評価基準をパラメーターで可視化する点で強みがあります。
志望度を上げる面談代行サービス
まるごと面談代行
候補者のタイプ別に、訴求ポイントやトークを整理!累計450社以上の採用ノウハウを活かして面談・面接を支援します
面接代行サービス(株式会社プロジェクトHRソリューションズ)
株式会社プロジェクトHRソリューションズが提供するの面接代行サービスは、依頼企業のマーケットに合わせた独自のリサーチをしたうえで実施されます。
また、面接前の模擬面接にも対応しており、候補者への情報訴求や質問項目などを企業側が事前に確認できる点も特徴です。事前に、候補者に対してどのような面接が行なわれるかを確認できるため安心です。面接後には、候補者へのアンケート実施やクロージング支援までサポート可能です。
▼詳しくはこちら
https://digireka-hr.jp/hrsolution-lp-2/
採用アウトソーシング(RPO)(株式会社トライアンフ)
株式会社トライアンフは、面接を含めた採用フロー全体を支援する採用アウトソーシング(RPO)サービスを提供しています。
面接官向けの研修サービスを提供する同社では、面接のプロフェッショナルである担当者がさまざまなケースに柔軟に対応可能です。また、評価基準や評価シートが用意できていない場合でも、同社オリジナルの評価基準や評価シートを活用できます。
また面接官向けの研修を提供しており、面接経験豊富な社員・パートナーが多数在籍しており、様々なケースに対応可能です。
面接のファシリテーション、選考評価、貴社面接官へのフィードバックなども、幅広く柔軟に対応可能です。
▼詳しくはこちら
https://www.triumph98.com/
面接代行サービスを選ぶポイント
最後に、面接代行サービスを選ぶポイントを解説します。
対応可能な業務範囲を確認する
面接代行サービスを提供する企業によって、対応可能な業務範囲は異なります。まずは自社が委託したい業務範囲を洗い出して明確化し、依頼したい業務の対応が可能なサービスを選びましょう。
自社の状況も踏まえて、採用ターゲットの確認から面接後のフィードバックまで一括で依頼したいのか、面接当日の面接対応だけ依頼したいのか、といった視点から検討してみましょう。
また、募集したい契約形態(新卒、中途、アルバイトなど)や、予定している面接のタイプ(対面面接、オンライン面接、集団面接など)に対応しているかどうかも確認しておくことが重要です。
強みのある業種や職種を確認する
面接代行サービスによっては、エンジニア採用に特化したサービス、クリエイター採用に特化したサービス、製造業が得意なサービスなどがあります。
例えば、エンジニア職と営業職では、面接時にチェックすべきポイントは異なりますし、面接官に専門知識が求められる場合もあるでしょう。そのため、募集する職種や業種によっては、その領域に強みのあるサービスを選ぶと安心です。
サービスを比較するときには、ホームページで導入実績をチェックし、自社が希望する職種・業種の支援実績が豊富なサービスかどうかを確認しましょう。
情報共有の方法や頻度を確認する
面接代行を依頼する際は、面接や選考状況の定期的な共有を受けることが不可欠です。
今どのような応募者がいるのか、応募者の志望度はどうか、懸念点はあるかなど、選考状況の共有を受けていないと、評価基準がずれていた場合にそのまま選考が進んでしまい、採用後のミスマッチにつながる恐れがあります。
どれくらいの頻度でどのような方法で状況を共有してもらえるのか、共有フローとあわせて必ず依頼前に確認しておきましょう。
メールやチャットなど、テキストでの共有だけではなく、定期的なミーティングがあるとより安心です。
特に大切な面接フローこそ、プロに任せるのも一つの方法
面接は、候補者と直接向き合う重要なフローです。しかし、一度に何名もの対応をするケースもあり、どうしても採用担当者の工数がかかるフローでもあります。
だからこそ、面接代行サービスを活用することで、採用担当者の業務負担を軽減し、他の重要な業務に注力できる環境を整えるのも一つの方法です。本記事を参考に、面接代行をうまく活用して採用成功につなげましょう。
「まるごと面談代行」は、多くの企業の採用支援をおこなってきた「まるごと人事」のノウハウを活かした面接・面談代行サービスです。自社のビジョンや文化を踏まえたうえで、適切な訴求ポイントをご提案します。
志望度を上げる面談代行サービス
まるごと面談代行
候補者のタイプ別に、訴求ポイントやトークを整理!累計450社以上の採用ノウハウを活かして面談・面接を支援します
関連記事
関連記事
アウトソーシングできる人事業務とは|代行会社に委託するメリット・デメリットを解説
- 採用代行
採用面接の日程調整メールの書き方やおすすめのツールを紹介
- 面接・面談
- 採用オペレーション
中途採用で採用代行を活用!成功事例を紹介
- 採用代行
採用支援サービスとは?支援内容と選び方のポイント
- 採用代行
【中途採用の施策大全】92個の中途採用の施策まとめ
- 採用企画
- 採用媒体・チャネル
- 採用オペレーション
- 採用代行
採用代行(RPO)の種類と選び方を解説!
- 採用代行