採用・労務・経理に関するお役立ち情報

2025.07.14 更新日:2025.07.18
この記事の監修者:小林 美希

この記事の監修者:小林 美希

大阪のおすすめ経理代行業者4選!依頼できる業務も合わせて解説

大阪のおすすめ経理代行業者

企業の人手不足の影響やAIによって業務スピードが加速していることにより、経理業務を初めとしたバックオフィス業務の対応が難しくなっている企業が増えつつあります。

大阪の企業も例外ではなく、経理業務の体制が整っていないと、企業の経営に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。

そんな経理業務に悩みを抱えている大阪の企業には、経理代行業者を活用してみることをおすすめします。

この記事では、大阪のおすすめ経理代行業者や依頼できる業務内容を解説します。

厳選した8社を紹介!

経理代行サービス比較表

経理代行サービスの活用の基本を解説。8社のサービスが一気に比較できます!

ダウンロードはこちらから!

経理代行とは

経理代行とは

経理代行とは、自社の経理業務を外部の専門家や専門業者に委託するサービスです。

人手不足や働き方の多様化に対応するために、導入する企業が増加しており、ニーズが高まっているのに合わせて、多種多様な経理代行サービスが展開されています。

経理代行サービスの依頼先には「経理代行業者」「税理士」「記帳代行業者」があり、それぞれ対応できるサービス内容や特徴が異なります。

種類経理代行業者税理士記帳代行業者
特徴

幅広い経理作業をさまざまなプランで代行できる

税金の専門家として専門的な業務を実施できる

基調など、経理の一部のみ依頼できるシンプルサービス

対応業務

経理全般

決算申告など「税理士資格」が必要な業務も対応してもらえる

記帳業務のみ

おすすめな企業

経理業務を自社のリソースを割かずに対応したい企業

決算申告まで一括でお願いしたい企業

安い費用で最低限の記帳だけ頼みたい企業

経理代行に依頼できる業務

経理代行に依頼できる業務は以下のとおりです。

頻度依頼できる業務
日常業務

帳簿記入、入出金管理

月間業務

給与計算、請求書の発行、支払振込、買掛金や売掛金の管理

年単位の業務

年末調整の補助、決算書類の補助、税務申告書の補助

ただし、経理業務でも税理士資格が必要な業務や財務関連の業務は対応できないケースが多いので注意が必要です。

対応できない業務業務例

税理士資格が必要な業務

決算申告、税務相談

財務関係の業務

予算策定、資産運用、銀行との折衝

大阪でおすすめの経理代行4選

大阪でおすすめの経理代行

ここでは、大阪でおすすめの経理代行業者を4社を解説します。

同じ経理代行業者でも特徴がそれぞれ異なるので、自社の働き方や課題にマッチした依頼先を選ぶことが大切です。

経理代行業者の特徴だけでなく、利用者の口コミも合わせて紹介しているので、利用者目線の意見も参考にしてみてはいかがでしょうか。

まるごと管理部(経理プラン)

まるごと管理部(経理プラン)」は、多様なシステムに対応可能なだけでなく、システム導入も支援してくれる、総合的な業務サポートを提供している代行業者です。

業務を開始するにあたって導入システムの指定がないうえ、依頼時にマニュアルがなくてもマニュアル作成から対応してくれるので、導入するための労力を必要最小限に抑えられます。

大阪を含めた全国さまざまな業態・規模の企業が活用している実績があるので、大阪の企業でも安心して活用できます。

まるごと管理部(経理プラン)の口コミ情報

「業務の効率化や、不足していた制度と業務フローの構築をしていただけました。自社だけでは、不足していることにも気がつかなかったような業務も提案していただき、改善に繋げることができています。

具体的には、給与計算の集計表や有給申請のフロー構築、紙で回収していた入社書類や請求書処理、人事評価シートなどのデジタル化を提案してくださいました。

もし自社で対応していたら、0の状態から知識を入れて、リサーチしながら業務設計をする必要があります。その工数がかからずに仕組みが整っていくので、とても助かりました。」

引用:労務・経理の知見不足が課題。専任者不在の中、事業成長に必要なバックオフィス業務の土台作りに貢献。 | まるごと人事|成長企業向けの採用代行|マルゴト

経理全般の業務代行はもちろん、システムの活用方法の提案や新システム導入のサポートまで対応したおかげで、コア業務に集中できる環境ができたという声が見られました。

新システム導入実績が多数あるので、「業務の代行だけでなく、業務の効率化もサポートして欲しい」と考えている大阪の企業におすすめです。

東京・大阪経理代行サポートセンター

東京・大阪経理代行サポートセンター」は、月々770円〜という、安い料金プランが魅力的な代行業者です。

代行する作業ごとに細かく料金が設定されているため、自社の課題に合った費用対効果の高いプランをカスタマイズできます。

郵送や電話、メールのやり取りのみでやり取りが完了するため、コア業務にあてる時間がより確保しやすいサービス体制になっています。

東京・大阪経理代行サポートセンターの口コミ情報

「経理に関することは全て丸投げして本業に集中できています。

東京・大阪経理代行さんに依頼して一番良かったのは、事業の中で経理に限らず相談事が多く頻繁に連絡をしていますが、お返事が非常に早いことです。」

引用:記帳代行なら東京・大阪経理代行サポートセンター|経理派遣よりお得

レスポンスが早く、本業に集中できる環境が実現できたとの評価を多数確認できました。

税理士や社会保険労務士、行政書士、弁理士等の専門家と提携してワンストップで対応するサービス体制であるため、「とにかく経理に関する手間を素早く省きたい」と考えている大阪の企業におすすめです。

本町経理事務代行サービス

本町経理事務代行サービス」は、毎月・スポットで様々なオプションサービスを充実させている代行業者です。

サービス開始前の面談を事務所だけでなく、テレビ会議・web会議でも対応できるため、外出が難しい方や遠方に会社がある場合でも問題なく対応できます。

税理士資格を持った専門家監修の元、会計・経理処理をサポートしてくれるので、安心してサービスを利用できるでしょう。

本町経理事務代行サービスの口コミ情報

公式ホームページに利用者の声が掲載されていませんでした。

代行サービスだけでなく、「経理のコストカット診断」や「経理の見直しサポート」も実施しているので、「経理の専門知識を活かしたアドバイスが欲しい」と考えている大阪の企業にもおすすめです。

CSアカウンティング

CSアカウンティング」は、クライアントのニーズに合わせた提案で、現状の業務フローを崩すことなく運用ができるサービスが魅力の代行業者です。

業務マニュアル・業務フローの整備を通して、オペレーションの分散化・標準化を実施してくれるので、スタッフ個々の能力に依存せず、高い品質と業務継続性を実現しています。

繁忙期の対応などさまざまなニーズにも対応するために、多様なメニューを用意しているので、企業の課題に合った運用が可能です。

CSアカウンティングの口コミ情報

「グループ子会社の月次決算・支払代行・給与計算・社会保険などをCSアカウンティングが一括受託した結果、指定された納期までに業務が完結。グループ子会社の経理・人事業務が自己完結した結果、親会社の経理担当者は、連結決算・開示業務などの本来の業務に専念でき連結決算の早期化が達成。」

引用:上場大手不動産会社 A社 様|導入事例|経理アウトソーシングのCSアカウンティング株式会社

大規模な企業でも問題なく業務を代行しただけでなく、サービスを通じた業務改善効果も確認できました。

会計・税務の専門家が様々な業種・形態・規模のクライアントに対して、一貫してサービスを実施してくれるので、「組織が巨大化してしまい、バックオフィス業務の対応が難しくなっている」と悩んでいる大阪の企業におすすめです。

厳選した8社を紹介!

経理代行サービス比較表

経理代行サービスの活用の基本を解説。8社のサービスが一気に比較できます!

ダウンロードはこちらから!

大阪の経理代行の費用相場とは?

大阪の経理代行の費用相場とは?

経理代行の費用相場は業務内容によって異なります。

業務内容費用相場
記帳代行

~100件仕訳:1万円
101~200件仕訳:1.5万円
401件〜仕訳:3万円~

給与計算代行

従業員1人:2,000円前後

年末調整代行

従業員1人:500~2,000円

決算代行

5~30万円

相場費用を把握することで、明らかに値段がかけなはれているサービスを提供している悪徳業者を見分けられるので、大阪の経理代行業者を探す際に参考にしてみてください。

大阪の経理代行を選ぶ際のポイントとは?

大阪の経理代行を選ぶ際のポイントとは?

ここでは、大阪の経理代行業者を選ぶ際に確認しておきたいポイントを3つ紹介します。

信頼できる代行業者を選ぶためにも、事前に情報をリサーチし、自社に大きなメリットをもたらしてくれるサービスであるかを判断しなければなりません。

以下のポイントを押さえておくと、効率よく信頼できる業者を見極められるので、「大阪の代行業者が多すぎてなかなか選べない」と悩んでいる方は参考にしてみてください。

自社のニーズに合ったサービスを提供できるか

経理代行業務といっても多種多様なため、事前に依頼したい業務を明確にし、マッチしているかどうかをチェックするように心がけましょう。依頼したい業務を明確にする際には、作業フローを見直しておくと、ミスマッチな内容を依頼せずに済みます。

依頼したい業務を明確にしたら、電話やメールで問い合わせすると、対応できるあかを確実に把握できます。

信頼できる実績があるか

信頼できる業者は、サービスの利用実績が豊富な傾向があります。

そのため、公式ホームページを確認し、自社の業種・規模に対応した実績があるか確認するとよいでしょう。

従業員の個人情報も共有するため、セキュリティの取り組みも確認しておくと、情報流出などのトラブルに巻き込まれるリスクを軽減できます。

レスポンスがスムーズか

経理代行では、必要書類やデータの受け渡しが頻繁にあるため、柔軟に対応してもらうためにもレスポンスの良さが重要です。

レスポンスが悪いと、外部との取引にも影響が出てしまう恐れがあるので、どれだけサービスの品質が良くても、問題が生じてしまう可能性があります。

サービスを検討する際には、連絡手段を確認し、緊急時には電話対応できるかどうかチェックしておくように心がけましょう。

大阪で経理代行業者を探しているなら「まるごと管理部」にご相談を!

大阪で経理代行業者を探しているなら

この記事では、大阪のおすすめ経理代行業者や依頼できる業務内容を解説しました。

経理代行は、多くの業務を外部に任せられるため、経理に関する課題や悩みを解決することにつながります。

しかし、さまざまな経理代行業者がいるので、自社のニーズとマッチした依頼先を選ぶことが大切です。

もし、「経理業務代行だけでなく業務効率にも取り組みたい」と考えている企業の方がいましたら、システム導入サービスなどトータルサポートを提供している「まるごと管理部(経理プラン)」に相談してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者:小林 美希
この記事の監修者:小林 美希

マルゴト株式会社まるごと管理部 マネージャー
新卒で地方自治体向けのSIerに入社し、主に営業SEや校正を担当。その後福祉系ITベンチャー企業にて、一人目人事・広報として部署立ち上げに携わる。
2021年にマルゴトに入社し、まるごと人事事業部にてプロジェクトリーダー、マネージャーを経て、現在はまるごと管理部事業部のマネージャーとして従事。
事業拡大を推進し、より良いサービス提供に努めています。

  • facebook
  • note

関連記事

新着記事