お役立ち情報
こんにちは。まるごと管理部の梶原です!
「経理担当が急に辞めてしまいました。どうしたら良いですか?」というご相談をいただいたので、回答します!
【結論】
アウトソーシングを使うのが良いと思います!
なぜなら「すぐにプロ人材に依頼可能」だからです。ざっくりした引き継ぎでも大丈夫なところも!
急な退職、休養など、経理を一任していた担当者がいなくなると、すぐにでも後任を採用したいところかと思います。
ですが、採用するにはいくつものハードルがあります。
▼採用課題
・採用にかけられる人手が足りない
・募集を出してもすぐに来るわけではなく、書類選考や面談の手間がかかる
・求めるスキルを持った人が応募してくれるか分からない
・採用できても即日入社ではない可能性がある
・入社後は教育やマネジメントが必要
さらに、経理を専任にしてしまうとリスクもあります。
▼リスク
・業務が属人化し、急な休みや退職に対応できなくなるリスク
・従業員の給与や個人情報など、社員間の情報漏洩リスク
・担当者のスキルや経験によるため、効率化ができないリスク
そこで、経理業務をアウトソース(外部委託)することをオススメします。
利用するメリットは多く、
▼メリット
・すぐに依頼可能
・経験豊富なプロ人材に依頼できる
・マニュアル化するなど、属人化しない仕組みづくりができる
・クラウドツールを使った業務効率化が可能
・教育やマネジメント不要
・社員への情報漏洩のリスクがない
ただし、サービスによっては、依頼できる業務が限られているところもあるので注意!
▼注意が必要なポイント
・ルーティン業務のみしか依頼できない
・引き継ぎマニュアルが必要
・常駐の作業不可
まるごと管理部では、上記のメリットだけでなく、 ルーティン以外の突発的な業務や、ざっくりした依頼でも大丈夫!
まだタスクとして振り出せないものでも、タスク化するところからお手伝いします。
また、freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計システムの導入支援や、経理周りのフローづくりも可能です!
まずはオンラインにてご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください!
関連記事
「まるごと労務」「まるごと経理」の紹介です!
- バックオフィス業務
人事評価システムおすすめ15選!ベンチャー・スタートアップ向け
- バックオフィス業務
バックオフィス代行サービスのおすすめ10選!依頼できる業務や選び方のポイントを紹介
- バックオフィス業務
勤怠システムの比較やメリットを徹底解説【ベンチャー・スタートアップ企業向け】
- バックオフィス業務
内定通知書の書き方や送付時期、各書類との違いを解説
- 採用オペレーション
- バックオフィス業務
労務管理ソフトのおすすめは?選び方や人気のソフトを紹介
- バックオフィス業務